2017年11月11日土曜日

ビブラートには2種類ある

こんにちは!今日はビブラートについて書きたいと思います、


みなさん ビブラートと聞くとイメージが浮かびますか?
わりと浸透しているこの技法。

歌が上手い!!と言われる方はみなさん
結構な割合でこのビブラートをうまく使っています。

自然にかけれる人
意図的にかけている人
かかっているかわからない
全くかけれない

など色々なタイプの方がいらっしゃいます。

私の場合は勝手にかかってしまう又はかからない

から

意図的にかけれるようになった

パターンです。


これによって歌うときの表現力の幅がぐっと
広まりました。

もう自然にかけれるから
別にー。という方も多くいらっしゃいます。

しかし!ビブラートはどんなものか?
自然にかけれるなら逆にかけない!のは
できるか?

など少し掘り下げるとさらにシンガーとしても
レベルアップすると思います。


そんな未知なる可能性を秘めたビブラート。

じつはいろんなタイプがあるのですが
かけ方として大きく分けて2種類!あります。

一つ目は空気の大小で作るビブラート。
洋楽の歌い手さんに多い。
ポップス歌手もこちらのタイプ


二つ目は音程の上下で作るタイプ。
わりと演歌を歌う方に多い。
民族系芸能より


です。


ポップス歌いで上手い!と思われるビブラートは
1番目の空気の大小で作るタイプです。

意外と知られていないこの2つのタイプがあるということ。

豆知識として頭の片隅に入れておいてもらえたら嬉しいです。


ビブラートなんて難しい、、
あれは生まれつき持ってる能力で
今更無理だー!なんて

そう私も思っていました。

しかし、ちゃんと訓練すれば誰でもあの素晴らしいビブラートは
ゲットできます。

私もゲット出来ましたから。


ビブラート取得のためのレッスンも可能です。
気になる方は一度マンツーマンレッスンで
あなただけのボイトレメニューをお試しください。

少しでも歌唱レベルアップのお手伝いができたら幸いです。

東京 渋谷スタジオにてマンツーマンレッスン開催中
レッスン詳細はこちら


それでは!!

2017年10月25日水曜日

ウクレレ講座 開催決定!



Nice Voice Salonではボイストレーニングの他に
初心者向けにアコギのレッスンやウクレレのレッスンも
請け負っています。

楽器を始めたいけど何からどうすればいいかわからない、、

自分に向いてるのか?

弾き語りとかしてみたい!!

などいろんな疑問や不安点があると思います。

何事もやってみないとわかりません。

このページをフォローしてくれているということは
少なからず何か音楽に興味を持たれている方だと思います。

もし!最初の一歩をためらっている、、、
そんな方がいたら!今年中に一歩踏み出してみて欲しいです。

もっといろんな世界が広がること間違いなしです!!
ボイトレのレッスンは無料体験がありますので
是非利用してみてください!↓
http://nicevoice.link/lesson

そして!とても簡単で始めやすいオススメの楽器
ウクレレ!!の講座 開催が決定(^^)
この機会にチャレンジしてみませんか?
クリスマス目前!クリスマスソング簡単ウクレレ講座
【初心者向け】
たった1回のレッスンで1曲弾けるようになる!
簡単スコアプレゼント


講座時間は14:00〜15:10のたっぷり70分!
開催場所 @東京
施設名:ミュージックスペース 中目黒OOPS!
東京都目黒区上目黒3-14-5 4F
毎回アットホームな雰囲気の中1人1人の手元を
チェックできるよう少人数編成で開催しています。
予約はネット上でのみ受け付けています
興味がある方はこちらをごらんください(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/2f2swPZ

クリスマスに近い日程なので
ジングルベル の簡単ウクレレ弾きをレクチャーします!

初心者の方!安心してください♪
初心者向けの講座ですので
わかりやすく、超簡単!!な内容でお届けします
何か趣味を持ちたい方や、人と触れ合う機会を持ちたい方!
是非参加してみてくださいね(*^▽^*)
それでは!!

2017年10月21日土曜日

これから特に女性には地声の要素が必要!

簡潔に言うと声には地声である表声と裏声(ファルセット)
の2種類の声があります。

女性は特に裏声を使うことに慣れております。

電話に出るとき、可愛い声を出すとき

知らずと裏声を使っています。

それ以外だとパーティーで盛り上がって

ホー!フー!

などと叫ぶときも裏声を使っています。

話声も女性は割と裏声傾向にあり
男性よりもミックスボイスが出しやすいという特徴も持っています。


なのですがその分!

低い声、低い音を出す

ということを普段あまりできておらず

地声を出すときに使う筋肉を結構眠らせてしまっている傾向にあります。


高音はしっかり出ているのに
なんか中音域から低音域になるとピッチ(音程)が揺らいだり
パワーがなかったりして聞こえにくい、、
そんな女性の方は多いです。

イコール 地声を発声するときに使う喉の筋肉の動きが
弱っている、または全く使われていない
と言う状態です。

実は 低い声 には安心感を与える要素や
頼り甲斐があると思わせる要素、安定感など
リーダーとして必要な要素も多く含んでいるのです。

今後の女性の社会進出が高まるこの時代!

女性がリーダーとして活躍することも多くなるでしょう。

そんな中で支持者に好印象を与える低い声。

この地声の声域をしっかり発声できるスキルを身につけていくことは
重要だと感じています。


高い声を出すほど良い!!というイメージが
特に小室哲哉さんの楽曲が流行りだした頃に
女性の歌い手には定着しました。

もちろん高音はとても魅力的です。

高い声を使ったJ-POPSはたくさん世に出ています。

しかし、これからは
しっかりと低音を響かせることができる女性が
さらにもっとレベルアップした世界へ羽ばたくと思っています。

素敵な声!と思わせるために
しっかりと地声の発声も強化していくこと。

そこをしっかり行うことで
さらに高音も活きてくるのです。


普段から自分の声は高めだな?
と感じる方はより地声の発声を強化してください。


自分の中で低いなと感じる音ををイメージして

ムォ〜〜〜〜〜〜〜  

と胸に音が響く感じで発声します。

なかなか文章で伝えるのが難しですが!
気になる方は一度体験レッスンで実践してみましょう!



地声の大切さ。

日々身に感じています。

一緒にレベルアップ!頑張りましょう

Nice Voice -夢見-





2017年10月9日月曜日

息を使いすぎないようにしましょう

こんばんは!

一気に秋らしくなってきましたね

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われます。
良い歌を歌うためにできるだけ首元を冷やさないようにしてください(^^)

特にこれからの季節は
あったかい飲み物をチョイスするようにしていくことをお勧めします。

今日は歌うときのポイントをまたお伝えします。

よくレッスンでも最初に精神統一の意味を兼ねて

軽く吐いた後、鼻からしっかり息を吸って
口から細〜〜く 長〜〜く 吐く!
をやります。

息の使い方、息の流れ方、体の脱力

実はこの最初の行為に全て入っています。

しっかり細〜〜く細〜〜く息を吐いていくのですが
このときの長さ!!

この吐ける息の長さが実際 声 になり
あなたの歌声(ロングトーン)になっていくわけです。

よく歌唱になると歌尻(うたじり)が全然息が続かない!!
ビブラートも出来ない。。。
という方が多いです。

でも大丈夫!しっかりと細く長く息を吐くことができていれば
その長さの声を出すことは可能です。(実際結構長〜〜く声って出せるってこと)
もちろんビブラートも!

ただ歌唱となった時に
脱力出来ず ついつい力んだりしてしまい、
歌い始めの方で肺にあった息を使いすぎてしまってるんです。

ポイントは  

歌唱時はそのフレーズ、フレーズで
無駄に息を使いすぎない!吐きすぎない!
ということです。


歌唱の時に、歌詞の途中でする息つぎ(ブレス)
のイメージのたとえ


コップ(肺)に満タンの水(空気)があって
溢れるくらいの水位(ブレスしてしっかり酸素が肺にたまった状態)
を常にキープしながら歌うイメージです。

たっぷりのコップの水を一気に飲み干さず
ちょっとずつちょっとずつ飲みながら
すぐにまたそのコップに水を足していく感じ。
決して一気飲みしてコップをからにしてはいけません。


そんな感じで息をうまくキープしながら歌ってください。

ちょっと練習として息を止めているような感覚で
歌ってみてください。そんなに息を吐き切らなくてもちゃんと歌えませんか?

息を吐き切らない!使いすぎない!
それを意識するだけでも歌い方は変わってきます。

歌で大事なのは歌い出しと同じくらいに!

歌い尻です。


しっかり綺麗に歌い尻を歌い切るには
たっぷりな息!空気が必要。

特にラスト前の節では
ラストの言葉のために たっぷりの息を取っておいてください。

結局、歌声は息!です。


息の量、流れを司るものが
歌の上手な人!と言っても過言ではないでしょう。

やってみてください。


Nice Voice 夢見



2017年9月25日月曜日

ボリュームを一定に

こんにちは!

今日はボーカルテクニックについて書きたいと思います。

歌うときに気をつけたいポイント!

それは

ボーカルの音量を一定に


を念頭に歌う事。


特にサビの部分です。

結構の割合で、高い音を出すときに 大体の方は
バッと呼気圧(息を多く量)を上げてしまう事があるのですが
それをすると 声帯に一気に空気が流れることにより
声帯、声帯周辺のバランスが崩れやすくなり
結果、喉の筋肉を固めやすくなってしまいます。
それゆえ 張り上げ発声になりがち。

そして 人が聞きづらい音 としてその声は聞こえてしまいます。。
さらに
張り上げ発声のため 音がフラッとしたり
マイク使用の場合は高音が痛いくらいに割れてしまったり、、、、
といいことは何1つありません。


心の中で

ボーカルの音量を一定に保とう!
とイメージをして特に高音の部分を出していただきたい。。

低いところも高いところも真ん中のところも
すべて 同じ音量の声の玉が ポン ポン ポン と
同じサイズで飛ばしてやるイメージです。

発声練習のスケール練習のときは
特に声のボリュームを全体的に意識して発声自主練をしてみてください。


高音で強く出す!!と思われがちですが
実はとても脱力が大事で
そして音量もそこまで出すぞ〜〜〜っと出さなくても全然OKなのです。

むしろあまり出さないように
出過ぎないように呼気圧を意識して
丁寧に出す訓練をすると、とっても聞きやすい歌になってきます。

歌に感情を入れることはすごく大事です。

でもまず!
その感情によって喉の筋肉を支配されないように気をつけましょう

歌詞の内容を辿りながらも
脳では 焦らず 感情的になりすぎず

まずはボリューム!!を一定にする心を
常に持ちながら 歌唱に挑んでみてください。

これをイメージしているだけで本当にバランスのとれた形になってきます。

ちょっと高音が割れちゃう!叫んじゃう!
って方は試してみてくださいね

それではまた!!

Nice Voice 夢見







2017年9月10日日曜日

師!公演決定!必見

こんにちは Nice Voice夢見です

私がたくさんのボイトレの中 たどり着いた真のボイトレ。

今や広まってしまっている間違いだらけの発声学を科学的を
解剖学や生理学を踏まえた科学的な発声理論かつ方法論
で唱えたフースラーメソッドと呼ばれる最高。


これを日本で広められている 師:武田梵声さん

が行う講演会が決定しました。

私自身、このボイトレの世界はまだまだ広く深すぎるところがあると
日々感じていて、
今回のこの梵声さんの講演会はさらに声に対する世界観を広めてくれるに違いないと
感じております。

今回梵声さんよりお声かけをいただき、
この講演会に一緒に参加させていただくこととなりました。
アシスタントとしての役目ですが、
できるだけこの深すぎる、複雑なボイトレ方法を
わかりやすく!馴染みやすく!できるよう努めさせていただきます。


情報はこちら!
本来ならありえないくらいの価格での講演なので是非お見逃しのないように!
ボイトレ研究者、そして声に問題を抱えてる人には必見の内容に間違いないです。



梵声さんの初のフースラーメソッド東京公演会!


2017年11月3日(祝日金曜)

場所・ビジョンセンター東京(東京駅八重洲口から徒歩2分)開催日時2017年11月3日14時30分~16時30分を予定
金額・3000円
<今回はフースラーメソードを多くの方に知って頂くイベントなのでリーズナブルな金額にさせて頂きました。一章は一般向けですので男性の方も参加可能です>
予約について
・完全予約制となり、9月7日20時より予約開始となります。
bonjyou88@yahoo.co.jp まで
フースラーメソード東京講演参加希望と添えて、御名前、携帯番号、メールアドレス、芸歴
(芸歴は無しでも可、初心者も可です)、年齢(年齢も無しでも可です。)を記載してお送り下さい。

★内容★

1章、ボイトレの聖典フースラーメソードの入門
(アンザッツ、レジストレーション、ガム、真ミックスボイス)

2章、女性専用アンザッツ~チョベリバアンザッツ入門~


★フースラーメソードとは何か?

人類は旧石器時代において最高水準のボーカルテクニック、ボイステクニックを持っていたと考えられています。フースラーメソードとは生理学、神経学、発声指導史、俚謡学、人類学、社会科学等の学際的な分析から旧石器時代人のボーカルテクニックを明らかにし、その喉の全潜在能力を解放させたオリジナルネイチャーを甦らせ自在な声を手に入れるためのメソードです。ここまでの射程を持ったボイストレーニングメソードは他にはなく、それゆえにボイストレーニングの聖典、声楽の聖典と言われてきました。

フースラーはこの自在な声を解放させるための重要な筋肉群を発見しました。それが喉頭懸垂機構であり、その喉頭懸垂機構を完璧に解放するためのメソードこそアンザッツと呼ばれる7タイプの声を発声してゆくメソードです。
これにより裏声と地声の融合による幅広い声域、自在なメリスマ、ビブラート、声量のコントロール、超ロングトーン、ノイズ~クリーントーンまでの様々な音色、自在な滑舌等の約20万年を超える地球歌唱芸能史のあらゆるボイステクニックを再生させてゆく事が出来るのです。



★チョベリバアンザッツとは何か?

チョベリバアンザッツとはフースラーメソード黒本を記した時からテーマにしていたことであり、ボイトレの原点と至高を考えたものであります。また同時に農民芸術概論や明日の神話のようなフースラーメソードの在りかたを探ってきました。またフースラーメソードもボイスカルチャーも本来は思想的には農民芸術概論のような発想をベースにしていたわけです。こうした全ての要素を現代に生きた形で実践している筆頭にギャルがおります。特に彼女達の言語運動神経は特筆すべきものがあるわけです。このギャル語の言語運動神経というのは芸能学的に見たときに優れたものであり、ギャル語の最高傑作とも謂うべきチョベリバを冠させて頂きました。
チョベリバアンザッツが如何なるものかをお知りになりたければ是非とも会場にお越し下さい。
世界最高のボイトレ聖典フースラーメソードの新たな進化形にして原点回帰がチョベリバアンザッツなのです!!!

~究極の倍音楽器である元始太陽のの音響世界を今こそ解き放ち、インイロテンポーレの50オクターブ音響と戯れるのだ!!!~





2017年9月8日金曜日

ビブラートは誰にでもできる

みなさん こんにちは Nice Voice 夢見です。

歌がうまい!と思わせる歌唱技法の中の最も重要な内の1つ

ビブラート


このビブラートってもの
ついつい特別なものに感じてしまっていませんか?

実はこのビブラートは訓練さえすれば
誰にでも手に入るものなのです。

歌が輝きだす、まさに魔法のような歌唱技法。


この歌唱技法を歌の中に取り入れるだけで
ぐっと歌のレベルが上がります。


自然にできるもの、生まれるきの才能
と思っている方が少なくありません。


実は私、ちゃんとしたビブラートが最初はできませんでした。
とっても羨ましい歌唱技法 ビブラート。。
でもこれは生まれ付きの才能なんだよね〜なんて思っている時期がありました。

しかし!ビブラートを作るための特訓!!というものを知ってから
なぬ?!と騙された気持ちになりながらも最高の好奇心で(笑)
ビブラート取得に取り組んでみたのでした。

すると、本当に特訓すれば自分の声にビブラートを感じることができるようになり
さらに、それが楽しくなり練習するうち
歌の中にもこの技法をどんどん使えるようになりました。

ビブラートは人工的に作れるんです。

人工的にまずは作ってみて
ビブラートが鳴る時の仕組みを
体、声帯、喉の筋肉にインストール!

そうすることによって自然にビブラートを使いこなせるように
ちゃんとなるのです。


まずは初期段階の
人工的に作る ビブラート の作り方ですが
実は幾つかあります。


以前にも紹介した方法

①みぞおちを押して空気の玉を喉の奥で感じてビブラートを取得する方法


今日はまた1つ違った方法をご紹介します。

では早速TRY!

まずは
ちょっとため息交じり(裏声風)で投げやりに

「あぁ〜あ」

と言葉をこぼしてみてください。

その「あぁ〜あ」

をゆっくりでいいので連続で言ってみます

「あぁ〜あ」「あぁ〜あ」「あぁ〜あ」

そして次はその言葉を連結させます

「あぁ〜あぁ〜あぁ〜あぁ〜あぁ〜あぁ〜

それを徐々に早くしていきます。

言葉に山、谷 があるようなイメージ
または声がジェットコースターに乗ってるみたいに
上がったり下がったりするようなイメージ






。。。。。。。。。。







どうですか?ちょっとビブラートっぽい感覚

体に芽生えましたか?

それを掴めたらあなたももうビブラートを取得したも同然。


こんなことで?

と思うかもしれませんがまさに
この通りで、ビブラートは自分自身で作っていくことができます。


慣れてくれば 歌のなかで好きな箇所にこのビブラートを
使うことが可能になってきます。


ビブラートは使いすぎるとちょっと聞き手にクドく感じられてしまうデメリットも
持ち合わせています。

ビブラートを取得して嬉しくてたくさん歌のなかに入れてしまう、、、、
そんなことがないようにちょっと注意してくださいね(笑)


やはり十人十色!
感覚がつかみやすい人、
つかみにくい人がいらっしゃいます。


つかみにくい方には実際のレッスンでより具体的に説明したいと思います。

ビブラートを取得するレッスンはこちら


すべてのことを諦めるその前に!!
一度だめもとでもTRYしてみることはとても大事です。

最近すごく思うこと。

やって失敗する恐怖より
やらずに通り越してしまった後悔の方がとっても
大きいもの



ボイトレにしても思います。
もっと早く気付いておけばよかったなって思うこともあります。

でもタイムマシーンは残念ながらこの時代ではまだありません。

今日!今この瞬間が人生で1番若いんです。

なんでも若いうちからやっている方が良い!と言いますが

その若いうちって??

そう今、今日の自分ってことになるんです。

独学でもいいし!一歩外に出てみるのもいい!!

とにかく半歩でいいから今よりも未来へ進む取り組み

チャレンジしていきましょう!

一緒に Going my way!!


Nice Voice 夢見



2017年8月18日金曜日

初心者向けアコギレッスン☆

今日は夢見先生活動
Nice Voice Salon
初心者向け☆ギターレッスン 開催しました。

自分自身アコギ弾き語りとして

ギターで躓いてきたからわかる

というアコギ初心者の壁。

結構1人でやってると

なかなかうまく進まず
ここでやめてしまったり、あきらめてしまったり
って時が多々ありました。


だからこそ

そこも踏まえて 気持ちがとってもわかるので
できるだけ 初期の時点で

ギターを嫌いにならずに!!

夢を持って!!

続けていける そんなマインドになってもらいながら
アコギレッスンを進めていきたいと強く思っています。

今日はそんな最初の躓きがある生徒さんでした。

弾きたい曲が難しかった場合。
無理に最初からそれと決め付けず!!

いっそのこと課題曲を変えちゃおう!ってのもありです。

即座に!簡単弾きとしてオススメの長渕剛さんの RUNに変更。
抑えやすいコードの流れというものがあって
それだけでみるみる弾きやすくなってしまうものなんです。

今日は変更して正解だったな。。

どんどん指が慣れてきたら
また弾きたいあの曲に挑戦していきましょう!!

一緒に弾き語れる日が来たら最高です。

マンツーマンレッスン!あっという間でした。

私もまた1つ1つ勉強しながらステップアップ。

☆これから楽器を始めたいかたへマンツーマンレッスン提供中!
 初心者ほど最初にコツさえつかめば上達が早い!
↓↓↓↓↓↓↓↓
渋谷スタジオにてギターレッスン♪単発でもOK!

音楽仲間になろう♪

2017年8月17日木曜日

鼻腔共鳴をつかめ!!

POPSを歌う時にはとっても役にたつもの。

それは
鼻腔共鳴です。



鼻腔共鳴がうまくできるようになると
・楽に高音へ移行できる
・倍音が作られるので声量がUPする
・特に高音の音程が安定しやすくなる
・マイク通りの良い声になる

...etc


など良いことづくしなんです。


実は目には見えませんが
鼻の後ろ側には大きなホールになっている鼻腔というエリアがあります。

頭蓋骨の中に1つ大きなホール会場をみんな実は持っているのです。

狭い部屋で
【あ〜〜】

というのと

天井の高いホールで
【あ〜〜】

というのとどちらが声が大きく響きますか?

断然天井の高いホールですよね


自分自身の体の中にもいろんな部屋があり、
声をどの部分で出すか、響かせるかによって
同じように声を出した場合でも
響きが全然変わってきます。


ボイトレではそんな自分の中にあるいくつもの部屋を見るけていく
お部屋探しをしている感じになります。


その中でも早く見つけ出して欲しいお部屋!
それが鼻腔共鳴のエリアです。

駅近で、おしゃれで、広いリビングがあってさらに南向きの間取り。。。。


そんなTHE Nice 物件!!!って感じです(笑)



見つけ方!以前ブログにも書いていますが

ハミングをすると見つけやすくなります。

<ハミングのやり方>
口を閉じて鼻歌を歌う感じで【んー んー んー んー】
と声を鳴らしてみてください。

できるだけブライトな感じにしたいので高めの音で
鼻が口!ってイメージして鼻のあたりから声を出すような感じで
出していきます。


その時に感じて欲しいこと。


発声時に【んー んー んー んー】と別に
蚊が飛んでいるようなブーン という音がかすかにでも聞こえるか??

ということ。

鼻腔共鳴がいい感じにできている時
そういった音を感じ取ることができます。

いいお部屋に響いている証拠です。


ちょっと意識して試してみてください。

それができてきたらその響きを
歌唱に生かしていく方法があります。

それはまたお伝えしますね!


それでは今日はこの辺で(^^)

⭐︎Nice Voice  ボイストレーニング初回限定無料体験実施中⭐︎


2017年8月12日土曜日

歌に個性を出すテクニック:吐き捨てるように歌う

歌唱テクニックについてお話しします。

いろんな歌唱テクニック、すなわちボーカルテクニックというものが
実はあり、そんなテクニックの引き出しをたくさん持っている人が
一般的にも、プロの歌手の世界でも【歌がうまい】という印象を持たれることが
多いと思います。

歌唱テクニックはその歌い手の色でもあり、個性でもあり、
長所でもあり、短所でもあったりします。


POPSを目指している人は
この自分にとっての歌唱テクニックを見つける必要がとてもあると思います。

自分の個性って何??

これは基礎の発声が整ってきたら多くの人がぶち当たる壁。

皆さんもご存知の歌手!サザンオールスターズの桑田さんは
あえて大声を出したり、お酒で喉を荒らしてあのダミ声風な独特な歌声を作ったと
言われています。

他にもいろんなアーティストの声作りについてお話しを聞くことがありますが
皆さん何ともユニーク(笑)

POPSの世界では何と言っても【個性】が必要となってきます。

もちろん声自体の個性!は一目瞭然で
とても強い印象を与えます。

しかしなかなか声自体をガラッと変えるって難しいですよね?

では!どうしたら個性を出していけるか!
歌い方に焦点を当てていきましょう

個性を出すための歌い方のテクニックをシェアしていきたいと思います。

今日は 徳永英明さん から学びます。






徳永さんといえば、透き通った声、高音が伸びやか
癒しの声 そんなイメージが浮かびます。


そんな徳永さんが以前におっしゃっていたポイント!!がとっても印象的でした。

それは

【吐き捨てるように歌う】

的なことでした。

ん???


どーゆーこと?!!と思って実際徳永さんの歌い方をじっくり見て
さらに自分的に真似をしながら(似てるか似てないかは無視w)
この 【吐き捨てるように歌う】 を頭においてやってみたらば
なんとも!徳永さんらしいあの切ない感じの歌唱、
柔らかい優しい歌い方ができました。


どんな感じでやってみればいいかというと!!

【吐き捨てるように歌う】

・まずは脱力

・歌の語尾を伸ばさず、語尾の言葉、音が口からポロっと落ちるイメージ

・ため息をつくように吐く(歌う)

この3点です。

この歌い方はピアノバラードなど
しっとりした歌の曲にはとっても使える歌唱テクニックです。


歌が上手い!!と言われている人

あんまり上手くない、、、と言われちゃう人

の差はここからヒントが得られます。

歌が上手い!!と言われている人は以外と適当にこの【吐き捨てるように歌う】
で脱力して歌っているんです。


そして あんまり上手くない、、、と言われちゃう人 は

結構力を入れて語尾をしっかり歌ってしまっていたり
語尾を伸ばそうと力が入っていたりします。

これがまた残念なことに歌に余裕がないような印象を与えてしまいます。


1つここでお伝えしておきたいことは

歌唱には これが正解でこれが間違い!!!ということは全く持ってありません。

全てがFREEなんです。


でもなんか自分の歌唱に ? がある方は
一度自分の凝り固まった歌い方(本人は気づいていない場合が多い)を外して
このようなテクニックもお試しになってみてください!


きっといろんな発見があるとおもます。


このブログを読んでくださっている方には
絶対的に伸びしろがある!!

私はそう感じています。


声って宇宙です。

声って宝物です。


そんな声について、一緒に学び
一緒に上を目指していけるような時間をレッスンでは設けています。

一人で歌唱について行き詰まっているのであれば
是非 レッスンで効率的にレベルアップしていきましょう!

最初の第一歩!!待っていますね

体験レッスンも開催中*
Nice Voice Salon 詳細はこちら

2017年8月4日金曜日

声を枯らさない方法

喉に優しい歌う方があります。


それはできるだけ喉仏(喉頭)の位置を 下げて歌う ことです。














どうやって??

とっても簡単な方法があります。

それは


顎を引く


ということです。

一度試しで

「あ〜〜〜」

と発音しながら顎(顔)を上げて行ってみてください

首のところがちょっと締め付けられるように感じ
声が出しにくくなりませんか?

それでは次は
「あ〜〜〜」

と発音しながら顎を引いていってください。
少しふくよかな響きになると思います。

顎を上げるよに下に引く方が楽な発声ができることに気が付けると思います。

高い音を発生する時にどうしても
顔が上を向いてしまう人は特に効果的です。

高音になるほど顎を引いてみる!下げてみる!

これだけで高音が楽に出やすくなるのです。

気をつけて欲しいのが首を楽に脱力することです。

とても簡単な対処法なので
一度トライしてみてください★

この喉頭の位置を機にするようになると
劇的に声を枯らすことが減ります。

喉に起こる事故を防ぐことに効果があります。

いつも歌ったらすぐに声が枯れてしまう、、、、

そんな方は喉頭の位置が上がって
ついつい
張り上げ発声になっている可能性が、、、、

そのままで発声練習をしたりすると
余計に喉に負担をかけてしまい、また声を枯らしてしまいやすくなります。

喉頭の位置!!

これが声を枯らさない鍵を握っています。

ちょっと意識してやってみてくださいね(^^)

それでは!


Nice Voice 夢見

2017年7月20日木曜日

明石家さんまさんのモノマネで高音をつかめ!

みなさんは引き笑い という言葉をご存知ですか??

まさにあの国民的人気タレント明石家さんまさんの笑い方です!

ちょっとやってみてください。

難しいですか?(笑)

この笑い方実は名前があります。


引き声=吸気性発声

と言います。

普通声は息を出すことによって鳴らしますが
逆に息を吸うことによって声帯を振動させて出す声のことです。

実際に真剣にやってみると結構喉に意識を集中しないと難しいと思います。

最初はなるかならないか位しか音が出ないと思います。

しかしこれを真剣に日々の中練習していくと、、

普通に歌うような感じで
 吸気性発声でも、音量のある力のある歌声を出すことが
可能なんです!


師は今通常に歌っているのかそれとも吸気性発声で歌ってるのかわからないくらいしっかり出ます!

びっくり、、、


この吸気性発声は 喉の筋肉の1つである
輪状甲状筋【声帯を伸ばす筋肉】
が鍛えられます。

この輪状甲状筋が歌の中でもかなりの重役で!
まずはこれを鍛えないことには
始まりません。


たくさんのトレーニングの方法がありますが
その中でもこの引き笑い=吸気性発声が
この輪状甲状筋を鍛えるのに適していると言われています。

中には全く裏声自体出すことができないと言う方がいらっしゃいますが
そんな方もさんまさんのような引き笑いを練習することで
裏声の機能が回復していきます。


まずは高い声でさんまさんの笑い方のものまねをするように
息を吸い込む感じで出してみてください。

その時声帯の部分を少しぐっと締めるイメージを持ってください。

そして次は高いところからどんどん音下げていってください。

裏声の領域から自己への領域に変わってさらに
もっともっと下へ音程を下げていきます


すると極低声という領域に入ります。
あえて言うならば呪怨の鈍い声みたいな音です!

部屋で1人でトレーニングをしていたら端から見たらちょっと怖いかも(笑)

ですがこの引き笑いで高い声、地声そしてとても低い声へ
移動することはかなり喉の筋肉を鍛えられることであり、
また通常歌唱にもとても良い方向で影響を及ぼしてくれます。


真のボイストレーニングは
端から見るとそれが声に効いているの?と言う位馬鹿げたように思うことも多いです。

でもそれが実は喉には大事なことでありもっと
今のこと現代の人間には声と遊ぶことが大切だと思います。


まだまだたくさんのいろんな遊び方があるのでまた
この場でシェアしていきたいと思います!

それでは今日も大いに自分の声と遊んでみましょう🎵


2017年7月5日水曜日

カラオケ上手になる方法

カラオケでうまい!と言わせたい

そんな方へ今日はとっておきの情報をシェアします。

まずマイクの使い方。

私はどんな持ち方でも自分が楽に歌えるならそれがその人にとって
OK!な持ち方だと思っています。

松山千春さんのようなまっすぐマイクを持って歌うのもOK!!
かぶりつくくらい近づいて歌うのもOK!!

しかし、、、
その中でもこれはタブーってのをシェアします。

それはマイクのあみあみ部分を持つことです。

このイラストはまだマシな方ですが
結構がっつりあみあみの部分を覆ってしまっている持ち方の人が
いたりします。

ここを持つと声を拾いにくくなり
こもったはっきりしない音になってしまいます。

できるだけマイクの棒の部分の真ん中を
軽く持つ感じにしてみましょう


次にマイクと顔との距離です。

自分的に声量が少ない方だという方は
結構マイクに口を近づけて、脱力モードで歌ってください。

高音を歌う時。
鼻腔共鳴を使う時はあえて少し口より上(鼻)のあたりに
マイクを持って行ってやります。

まるで鼻が口?!というイメージです。この時
マイクを上に上げるというよりかは
口の高さでキープしたマイクに
顎を引いて鼻を持っていく感じです。

高音でつい顎を上げてしまう人がいますが
顎を上にしてしまうとまんまと張り上げ発声に陥りやすくなってしまいます。


高音ほど顎を引く!!


これは結構重要なポイントです。

そしてもともと自分の声量が結構あるな、、とわかっている人は
マイクをこぶし1つ分ほど口から離します。


さらにサビでは2つ分ほど距離をとってください。

これだけでとっても聴きやすい声になります。

カラオケはつい感情のままで歌い上げてしまいますが
少しこのマイクの距離を意識することで
聴き手に良い印象を持ってもらえるはずです。

聴き手に心地いい音量があるのです。

ライブではPAの方がそれぞれの歌手に合わせてマイクの調整をしますが
何人かでカラオケに行った場合、
いちいち1人1人に合わせてマイクの音量調整なんてしませんよね?

ですからよりマイクと顔の距離を意識して欲しいです。

歌上手はマイク上手


歌が上手な人はしっかりとマイクの使い方を熟知しています。

いくらアカペラが上手くても
実際マイクを使った時にマイクの使い方が下手だと
せっかくの歌唱力も台無しです。


だいたい現在ではマイクを使うことが主流です。
ぜひマイクの使い方まで意識して
カラオケで実践してみてください。


ヒトカラ(1人カラオケ)の場合は
結構好きにやっちゃってもいいかもしれませんが(笑)

それではまた!!!


Nice Voice 夢見




2017年6月17日土曜日

あなたの常識。それが邪魔をする

今歌うことに躓いている人へ


これまで歌う時に使ってきた喉の筋肉。

もう何年もそれを使ってきたので
それが歌う時には当たり前だし
それ以外は使っていないわけですよね


その歌い方があなたの歌う時の常識。

でも今その歌い方について疑問があるという方。

それはとてもよい気づきです。
そしてあなたの常識を非常識と思うチャンスです。


結構勝手なことを言っています(笑)


しかし!

私もそうでした。


え!?
そんな声使わないし、歌う時には必要ない

こんなの私の中では非常識!!


でもなんだか面白そうで

そして今を何とか変えてみたい!


そんな思いが湧いたので
その非常識と思ったトレーニングをしてみた時


これまでの私の常識が

非常識になりました。


そして新しい常識をインストールした時

ビブラート

ロングトーン

出したことのない高い声

しっかりした低い声

を体感することができました。


ただ頑固に今までの常識だけにしがみつくのでなく

一度 それを手放してみる

その時に新しい自分にであえる


そんなもんなんです!!


一度手放してみる


それが必要な時があります。


歌うことに少しでも疑問や不安がある方は
1人で悩まず相談してみてください

何か新しい扉が開くはず



まずは気軽にワンステップ!
体験レッスンへ






2017年6月11日日曜日

脱力命!

歌う時に一番大切なこと


脱力



です。
体の脱力。

友達とたのしくご飯を食べながら話してるくらいの
楽さ。

ベストです。

声を出す練習をする時、
カラオケで歌を歌う時

あえて椅子に腰掛けて
体を楽にして

喉の筋肉に集中することです



実際レッスンでも
座りながら発声するのですが
少し揺れながら
リラーックスして声をだしながら
音階を上げていくと

普段出ない音も ポっと
出ることが多くあります。


脱力しながら声を出す

脱力しながら歌う


これを心がけて歌の練習をして見てください。


お風呂に浸かりながらの
発声練習もオススメです!


が、くれぐれもご近所迷惑にならないよう
お気をつけください。


さ!今日も少しでもいいから
喉の筋肉を刺激していきましょう


何事も日々!コツコツやり続けることが大切です。

レッスンを通してもっと効率よく
効果を上げたい方は
マンツーマンパーソナルレッスンで
もっと掘り下げて発声について学びましょう!

Nice Voice 夢見



2017年6月3日土曜日

ある意味、本当のボイトレ

ボイストレーニングは基礎。

そのボイストレーニング方法はこの世の中にはたーっくさん
あり、どれを信じるのか
どれが正しいのか
迷ってしまう時があります。

そんな時は自分に問うことも必要です。


自分は一体どんな声が出したいのか?


何が正しいかそうじゃないか
ボイストレーナーとして誰が本物で
誰が偽物か


そんなことは実際にはわかりません。
だってボイストレーナーには特に国家資格が
あるわけではないからです。

私はいつもボイストレーナーとして
レッスンしている時、
いかにその人にわかりやすく
その人が日々実践できる内容か
を重視します。

だから心の中でこの表現は
ボイトレの本質的にはちょっと違う
というところもその人がわかりやすいと
思われる言い方で伝えたりもします。

ゴールはいつも

その人が出したい声!を自由に出せるようになる

という事かボイトレを行う意義
だと思っています
そのゴールへ近づける最短方法を
提供したい!と考えるからです。

人の価値観、考え方は
全くちがいますよね

表現を間違うだけで
本当は出来ることを難
しくしてしまったりすることもあります。

あなたが赤だと思うその色が
横の人にとってはピンクにかんじたり、、

だからこそマンツーマンで
その人はどんな人間なのか
どんな価値観なのか
どんな理想を持っているのか

そんなところもしっかり見つめて
歌い手 対 歌い手 として
可能な範囲でシェアできるボイトレ法を
お伝えしたいと思っています。


まずは色んな声を自分の中から引き出す事


そしてその中から

個性

となりそうな素材を見つけて
それを強化していく事


が大切です。

私も歌い手として個性というのを発掘する中、
やっと見えてきたものがありました。
ボイトレでは全然違う声を出しています。

しかし

今現在、アーティストとして活動する中で
歌うときはこの歌声!
というものがあり、それを真似ます。
変な話ですが、自分の歌声をまねて
自分の歌を歌う ということを行なっています。

ちょっと複雑に思われるかと思いますが、(笑)


ある意味自分の声を聞くもう一人が
現れ出したらしめたものだと思います。

自分の中に色んな歌声を発掘し、

この場面はこれ

あそこはあの人!

と曲によっても使い分けれる自分の歌を
持てたらばもう鬼に金棒。

そんなことがとてもお上手にできていて
かつ、その全員に個性を持ち演じ切った歌手が
かの有名な
美空ひばりさん
だと思います。


ボイトレを始める前のみなさんは
一人の声しか知りません


もっとたくさんの自分の歌声をしり
もっとたくさんの歌が歌える歌い手となってほしい

私ももっとまだ自分の中にいる新しい歌声さん
を探している途中でもあります。

ボイトレは果てしなく!
そしてそれは人生の中での楽しみ!でもあります。

年とともに変化する喉の筋肉。


死ぬまで付き合うものです。


そう考えるとしっかり少しでも手をかけてやることが
惜しくないなと感じます。



2017年5月27日土曜日

日本人と外国人の発声の違い

海外の方の話すときの発声は基本腹式呼吸です。

日本人の話すときの発声は大抵、胸式呼吸です。

皆さんは海外の方が話している時に

よく声が通るな〜って思ったことはないですか?

もちろん骨格の作り、体型もあるかと思われます。

まずは鼻腔共鳴

これはとても歌う時に必要な共鳴の部分です。

海外の方は普段からこの鼻腔共鳴をうまく使えています。
鼻が高いということも(鼻の部分の骨格がより広い空間を保ち響きやすいという意味)関係はしていると思います。
この鼻腔共鳴を使って出す音は
明るいブライトな抜けのいい声となっていきます。




そして母国語の発音の違い!

これもかなり影響していると思われます。


例えば英語

英語をしっかりネイティブに発音しようとすると
とても表情筋を使います。
使わないと発声できない子音があるからです。
そして話している時からしっかり喉の奥を開いて発声しているのです。
これはもう生まれつきの環境です。
子供の頃から聞く親の話し声、発声の仕方、周りの方の発声の音
を耳で聞いて育っています。
知らず知らずのうちに、しっかり喉を開いて話す習慣がついているんですね。


それに対して日本語

日本語を話すときは実はそんなに表情筋を使って話していません。
日本語はぼそぼそっと話しても言葉になる言語で
それがすぐ隣の人にも伝わってしまう言語
ということもでもあります。

日本は島国のため人と人との距離も近く、小さな声でも話をすることができ、
普段からも特別大きな声を出さなければいけない!!という場面が
海外に比べると少なかったのでしょう。

ちなみに韓国語!
こちらは実は英語よりの発声。
韓国アーティストがアメリカ人なみの声量を持っている方が多くいるのも
ここにヒントがあるようです。


さらに
大陸文化と違い、島国文化の違い

時代をたどってみても、まず根本的に
昔からの人と人との話すときの距離が全く違うんですね

日本は人と人との話すときの距離が海外の方よりも近い環境であった

そこまで大きな声で話さなくてもOKだった習慣がある

それに反して海外、アメリカなど大陸文化では
人と人との話すときの距離が日本の方よりも遠い場合が多々あった

遠くまで声を届かせる必要があった


という事実も発声の違いの原因であると思われます。


いろんな要因はあると思いますが
今日は2つのパターンをシェアしました。


だからと言って日本人の発声が悪いわけでもなく、
日本独特の民謡、演歌と
日本独自の発声、歌唱の仕方がしっかりあり、
また、喉を開く
腹式呼吸をインストールする
喉の筋肉の使い方を目覚めさせる
こういったことを訓練することで
世界に通用する素晴らしい歌声を奏でることはもちろん可能です。


うまくいろんな文化の発声を勉強し、
肥やしにして、
あなただけの声!あなただけの世界観!で
歌を歌って言って欲しいと願っています。


ナンバーワンより!
オンリーワン!!


私はもっぱらその思考です(^^)

それでは!!


Nice Voice 夢見





2017年5月23日火曜日

ホームページリニューアル

みなさんこんにちは

Nice Voice インストラクター 夢見です!

この度Nice Voice ウェブサイトが
リニューアルしました(^^)


NEW WEB SITE

ブログも引き続きアップしていきますので
よろしくお願い致します。


楽しく!あなたらしく!
一緒にこれから
自分の声をもっともっと発見していきましょう


私ももっと声の世界をひろーくしていけるよう
前進していきますね!

夢見

2017年5月10日水曜日

ミックスボイスとは??

ミックスボイス!という言葉は
ボイトレ経験のある方ならご存知かと思います。

ミックスボイスはなんぞや?!

と迷宮入してしまっている方も多いかと思います。

まずミックスボイスはこれだ!!という音がある
と誤解している方もいますが、
ミックスボイスとは

裏声を表声をブレンドすることで、喉の機能回復を行うもの

です。(私のボイトレの師匠曰く)

特定の声を出すのではなく
声自体を「自由自在」にすることがミックスボイスの本来の目的とも仰います。

声自体を自由自在、、、

そう!

裏声と表声を自由自在にブレンドしていくことが重要です。


なのでこの音がミックスボイス!!という考え方自体がちょっと間違っているのです。


まずブレンドする前に、

裏声と表声が個別に出来上がっている必要があります。

ないものをブレンドすることはできません。

ブレンドコーヒーと同じで

まずブレンドする前のコーヒー豆がそれぞれ
ちゃんといい味がでるコーヒー豆として確立していないと
ブレンドをすることはできまさんよね?!




それと同じ発想です。


ミックスボイスはより裏声的であると私は思っております。
なので裏声をまずは個別で出せるようにレッスンすること。


ミックスボイスへの道

分離     − 確立   − 再融合



です!!

それはまず純粋な裏声!そして純粋な表声!を
分離して出せることから始まります。


そしてとの2種類の声をしっかりと確立させたら再度融合させていく
作業がミックスボイスを作り出すヒントになっていきます。


ちょっと難しいお話になってきますが、、、

とりあえずは!まず純粋な裏声の要素を今日はシェアしていきますね!

純粋な裏声
その1 ワイルドエアー(息漏れ)
その2 ウの母音
その3 ノンビブラート

です。



やり方がわからない、、、っという方は!
まず無料体験だけでも受けてみてください。

なかなか言葉で伝えるのは難しいですね、、、(汗)

カウンセリングの中で、そんな話もより濃く!
お伝えできたら幸いです。


それではまた!!


Nice Voice 夢見


カウンセリング&無料体験のお問い合わせはこちら

2017年5月5日金曜日

効率のいい歌唱練習法!

今練習中の曲で躓いているところはどこですか?

大体の方が

高音の部分!!!!



とおっしゃいます。

そう、、、この曲中にある一番高音の部分。

ここをうまくしっかりピッチ(音程)を取れるかどうかで
歌が上手い!下手!
が判断されてしまいます。

聴き手は 高音をちゃんと出せているか?

ここに注目してしまう方がやはり多いからです。


私も人の歌を聴いている時
高音部分しっかりとピッチがあっていたら

「お!上手いじゃないですか!」

と感じてしまいます。

ということで人が 歌が上手い!下手! の判断を下す

曲中の最も高音の部分!

ここをしつこいほど練習することをお勧めします。

喉に力が入っている方は何度も練習するのがきついと思います。

そんな方にもお勧めなのが!

高音の部分だけをハミングで歌うことです。

高音が来る少し前までの歌詞はちゃんと歌って
いざ高音!の場所をハミングに切り替えます。
この時歌詞は無視です。
音を優先します。


これを何度もやっているうちに

自分の中での

高音の当て方


が何となくでもわかってきます。

ハミングで出た音をしっかり体にインストールして
もうしっかりその音を体に覚えさせた時初めて
その部分を歌詞をつけて歌います。


無駄に1コーラス、2コーラス
歌ってヘトヘト、、、、

よりは
まずは高音の部分だけ徹底的にハミングで
音をインストールする!!!!


これをお勧めします。

必ず安定して歌えるようになります。

ならない?!!

ならまだあなたには練習が足りないのかもしれません。
(個人差はあります)


体、喉の筋肉は本当に賢いのです。

ちゃんと使い方を正しくやればやるほど
体に備わっていきます。

だから安心してください。

そして焦りは禁物です!!


どんなことにも近道!!はあるようでないものです。

まさに地味なことほど近道だと私は思っています。


いい歌を歌った時。
人を笑顔にできます。

いい歌が歌えた時。
自分に自信がついて自分も素敵な笑顔になります。

一石二鳥です。


声を鍛える

これは世界中の人を笑顔にできる魔法です!


日々のトレーニング頑張ってください。

少しでも効率よく!そして近道!となるように
アドバイス&カウンセリングを続けていきます。

今の声がちょっと、、、と悩んでいる方は
1人で悩んでいないで一度問い合わせてみてください。
何か扉が開くかもしれません♪

お待ちしていますね!


Nice Voice 夢見


2017年4月27日木曜日

話すように歌うとは?

はい!

今日は先日のレッスンでの出来事をシェアします。

当サロンでは基本のレッスンとして
いつもボイストレーンングを主に行いますが、
数日後に歌唱発表の舞台がある という方には
歌唱レッスンも交えながらパーソナルレッスンをさせていただきます。


先日のある方のレッスンで、
まずはボイストレーニングをしっかり行っていきました。

とても真面目な方で、ちゃんと宿題を自主的に行ってきてくれるので
毎回ちゃんと成果が見えるのですが、、

いざ!歌ってみましょう

となると
ボイトレ中のレッスン時の体の使い方、心の使い方が
一瞬にして忘れてしまっているのです。。。

歌を歌う!となった時

一番大事なのは マインドです。

ちゃんとボイトレで喉の筋肉はできてきているのですから
それを歌う時にちゃんと利用していく やり方 
を体にまたインストールしていけばいいのです。

その所のレッスンもしっかりやっていきます。

まず最初にボーカルトレーニングでお話ししたいことは!!

話すように歌え!!



です。

どういう意味かというと、簡単に説明すると、
友達としゃべっているくらいの気楽さ、体の脱力感で
歌うということ。

結構みなさん

はい!じゃあ歌って!

というと

喉の筋肉に力をめいいっぱい入れてしまいがちで、
固まったまま声を必死に出そうとしてしまう光景が多く見られます。


それだめ〜〜〜〜〜!!!


めっちゃリラックスすること。

これがとても大切です。


でも実はこれがかなり癖の強い人には
難しいアクションなのです。

そんな癖を解いていくレッスンも行っています。
実際先日この呪縛を解くレッスンをやったところ、
その生徒さんは勘が良く!
一気に歌うまPEOPLEになってしまいました(驚)


それはまるで縛り上げられた縄にナイフを入れて
解かれて自由の身になった!!!

というくらいの変化があります。


実際は歌えるんです。

ただなんかどっか勘違いしている。。。。

ただそれだけだったりするのです。


そんな嘘みたいな話!!!?


体験しに来てみてください(^^)


Nice Voice 夢見








2017年4月24日月曜日

思考は現実化!私は歌が上手い!と思えば上手くなる

ボイストレーニングの中には
思考を鍛える という方法も必要です。

なぜならば、心と声は一体だからです。

そして歌うことはまさに心を映す行動でもあります。

悲しい時に歌うとやっぱり声にその悲しみが出ますし

楽しい時に歌うと歌が本当に楽しく、踊り出してしまうくらい
元気よく聞こえるものです。


思考は現実化する

という言葉は自己啓発本などではよく見かける言葉があります。


実際はどうでしょうか??


まさに私もその通りだと思います。


恐ろしいことでもあり、
すっごいことでもあります。


もしそれが本当で全て思考が現実化してしまうとしたら、、、、

悪いことより良いことが現実化した方がいいに決まってますよね?!!


あなたがとっても疑いぶかいタイプであったとしても、
一度この魔法の言葉に身を任せてみてください。


思考は現実化する

から

良い思考は良い現実を連れてくる


と思い込んでください。

本当に!!

だから思いっきりいいことばっかりを妄想してほしいんです。

しかも自分の都合の良い妄想でいいです。

勝手に思って思って思い込んで思考を良い方へ書き換えてみてください。


結構初めは難しいんです。


そんな上手いことばっかないわよ
考えるだけ無駄〜〜〜

なんて思考が邪魔してきます。

が、、そこを乗り越えて!嘘でも言い聞かしてほしいのです。

がなかなか頭の中でまとまんない。。。


そんな時は

紙に書く!!


をお勧めします。


最初のうちは私もとある受験勉強生のように壁じゅうに
良い思考ばかりを書いては貼りまくっていました(笑)


今は結構思考が頭の中で整理されやすくなったので
1つのホワイトボードパネルに書く程度で収まっています!!

壁じゅうに良い思考を書いて貼りまくっているのは、はたから見たとき
ちょっとばかしクレイジーに見えちゃいますので そこのところ何ぶんご注意をww


歌がめっちゃ上手くなる!!

と書くのもいいし、どうせならもう決めつけて

私って歌がもうめっちゃうまい!!

うますぎる!!

と書いたらさらに効果アップ☆


そんな紙を見るごとにもっと歌いたくなってくるし、
自分の声の欠点が長所にさえ見えてきてもっと研究したくなったりします。

必然と自分の声に興味が湧き、歌う時間が増えてくるんです。


歌が上手くなるしかない状況を自然と作ってしまうのです。


え?そんな子供騙しな、、、、、


と思ってしまうあなた!!


でもこれは無料でできるし
紙とペンがあれば今すぐでもできます。

大きなマイナスがあるものではないですので
ちょっとやってみてほしいなと思います。


これも実践的ボイトレの1つです。


騙されたつもりで
まず2週間!!TRYしてみてください。

そのまま続けて1カ月と頑張って、、、、すると

きっと今の歌声とは違うものを得ていると想像できます。


もっと効率良く!!
もっと確実に!!

歌唱UPへと進みたい。。

そんな方はこの行動と共に
無料体験でボイトレを受けることができるので
お試しください。

思考する。

まずは実際にやってみる


そこから全てが始まります。


良い方向へ向かうことを思考すること。


これも1つの大きな行動。


何かを変えるのは

行動があってこそ!!

行動をあきらめない

行動を後回しにしない

行動をとりあえずやってみる


そんな方が、明日をさらに輝かすことができるんです。


そんな最初の第一歩!!としてパーソナルレッスンへも
TRYしてみてください。
きっと何かが変わるはず。

今よりももっとレベルアップした自分を
見つけに来てください!
とっても素晴らしいあなたの「行動」お待ちしています♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://nicevoice.link
☆パーソナルレッスン無料体験実施中☆


2017年4月19日水曜日

口を大きく開けて歌いましょう!は間違い

よく歌う時は大きく口を開けて歌いましょう!!

なんて聞いたことはないですか??

実はこれ全くの誤解です


口を大きく開けるのではなく

正しくは

口の奥を大きく開けましょう

です。


あくびの時の喉の奥の形ですね!

あとイメージとしてはちょっと下品ですが(汗)

オエっっってなる時の感じ!!

ちょっとやってみてください。

そしてその口の奥が開いている状態で

「あー」 と発声してみてください。


それでは普段の「あー」を言ってみてください。


どうですか?

なんだか響きが違って聞こえませんか?

歌う時のオススメの口の奥!の形はまさにこの開いた時の形です。

しっかり響くし、音量も大きくなります。

歌う時はこの口の奥を大きく開く
ということを意識してください。

と、簡単に言いますが、、、、結構難しいのです。

そんな時は体にインストール!!
するため少し武器を使います

もってこいの武器とは、、、、、


じゃじゃん


スプーンです(^^)


この写真の向きと同じままで
口の中に入れ下を押さえ込みます。

すると下の真ん中が凹み
口の中にまんまるい空間ができます。
卵を丸々口の中に入れてるような感じ!!

そしてしっかり舌を押さえ込んだまま

「あー」

と発声!何度もしてみてください。

舌がその形をインストールしてきたら
スプーンなしで口の中にまんまるい空間を確保!!

インストールしてしまえばこっちのものです。

何度もやっていくと必ず体は覚えてくれます。

Try Try Try!!


ちなみに歌う時は極力、口を大きく開けないでください。
口が大きく動くことで歌う筋肉の動きを阻害してしまうのです。。。

口元はそんなに大きく開けないけど
口の中の奥はしっかりまんまるい空間が
できている!
というのが理想的です。


コツコツやれば必ずできますから!
焦らずに自主練に取り入れてみてください

それではまた


Nice Voice 夢見





2017年4月13日木曜日

体の重心を意識すること!!

皆さんは普段立っている時どこに重心をかけていますか?
重心のかけ方の位置を知っておくことで
立ち姿がスタイルよく見えたり、
姿勢矯正の効果をもたらしたりします。



ぜひ意識してみてください!

オススメの立ち方があります。

まず肩幅に足を開きます。

・親指の付け根に重心を意識!

・おへその少し下 丹田(たんでん)というポイントに力を入れます。

・おしっこを我慢している時のようにお尻をキュッと閉めます。


この3点意識してみてください。

ステージに立つ時にもオススメ。

とても姿勢がきれいに見えます。

現役アーティスト活動されている方!歌う時以外も
ステージに立っている以上見られています。

そんな場面さえもきれいに見えた方がいいですよね?

ヒールを履くと自然に前に重心がかかります。
その時にも親指の付根を意識!
とっても足がきれいに見えますし、高音が出しやすくなります。

ので女性歌手でマイク片手にヒールを履いて歌うのはオススメです。

(ギター弾き語りなど何か楽器を弾きながらの時は結構重心を取るのが難しくなります。訓練必要!)

基本!!
親指の付け根に重心を置いて立って歌ってみてください。

歌う時の姿勢は少なからず歌がうまく聞こえる条件に影響を与えます。


喉の筋肉を鍛えることが最高のボイトレ!!と考えていますが
普段の中での体の健康あってこそ
歌が楽しく美しく歌えるんだと考えています。

そう考えるとトータルバランスで
いろんな体の筋肉も鍛えていく必要があります。

普段何の意識もしないでいるのと
ちょっと姿勢、重心を意識するのとでは
体に現れる変化が全く違ってきます。


毎日の電車通勤の時もちょっと重心を意識するだけで
新陳代謝が上がります!これめちゃラッキー!
さりげないダイエットになっちゃいます。


ぜひ日々の中に

・親指の付け根に重心を意識!

・おへその少し下 丹田(たんでん)というポイントに力を入れます。

・おしっこを我慢している時のようにお尻をキュッと閉めます。

の3点取り入れてみてください!!

それでは♪

Nice Voice 夢見








2017年4月7日金曜日

一瞬で歌がうまいな!と思わせるコツ紹介

今日は
「とにかく短期間で歌がうまくなりたい」
という方へとっておきのコツをお教えします。

と言ってもこれは一時的な効果です。

しっかりと喉の筋肉を鍛えていくボイトレを行っていただくことをお勧めしますが、

とりあえず今!!ちょっとでもうまく聞こえる方法があれば、、、、

そんな方へのアドバイス。


歌の中に抑揚(強弱)をつける!!!




です。

え??そんなことで?!と思われるかもしれませんが
これ結構使えます。
そして格段にうまく聞こえちゃいます。

まずは今練習中の歌詞カードを用意します。

そして歌い始めの最初の文字!!

例えば

愛してるのに〜

という歌詞だったとします。


いしているのに〜

赤文字のところにマーカーペンなどで印をつけ、そこを強めに歌います。

次の歌詞が

伝えられなくて〜

としたら

つたえられなくて〜

と頭の文字の方を強く歌い
あとは気を抜く

といった感じで歌ってみます。

メロディーによって1文字や2文字くらいの違いがありますが
とにかく小節の歌い始めの頭を強めに歌う

ちょっとやってみてください。


単調に歌う歌は幼稚園児がみんなで合唱するような
なんかちょっと単調で味気ないイメージになってしまいがち。。

歌が苦手なんです、、、
下手なんです、、、
とおっしゃる方に少し歌っていただくとまさに、、抑揚がほとんどありません。
本人も全く意識していません。

ではうまい!と言われている人はどうか??

歌の中にちゃんと強弱があり、波があるのです。

そしてその波は柔らかい余裕のある波。

ここを押さえていくことで
聞き手に
「うまい!」
と印象付けることができます。

自分の歌がなんかパッとしない。。
と悩んでいる方も!

ぜひ抑揚を意識して練習してみてください。

音程ばかりを気にするよりも

抑揚!!

すると音程も テンポも
いい感じにはまってきてくれるものです。

とにかく歌う時は楽〜〜に気張らず
テンポを体でとりながら音楽に身を委ねるようなイメージで!
歌ってみてください(^^)

それでは!!

Nice Voice 夢見





2017年4月4日火曜日

知らずとやっているボイトレが実はある

みなさん

いつも話している声ってありますよね?

話し声。
レッスンでは地声を指します。

そしてそれをレッスンでは表声と言ったりもします。

裏声の反対=表声

生活している中でよく使う声はやはり話し声である地声です。


仕事中、お友達とのお話し、家族団欒の時。。。

ず〜〜っと使っている= 知らぬ間に鍛えてしまっている声が

地声になります。

女性はこの地声が男性よりも裏声よりの方が多いように思います。

ちなみに私は話し声が一般女性より低いです。。(可愛げがない、、、と持っていましたが今は低い音が人よりも出ることがラッキーだ!と気づき、自分の声をより知ることで自分の声が好きになりました。)

なので普段からより地声を鍛え続けているところがあります。


ここでまんまと陥ってしまうこと!

それは喉の筋肉の偏りです。


とても大げさな表現で言うと
腕はぶよぶよなのにお腹だけ腹筋のしすぎで割れてしまっているような
アンバランス感。。。

普段声を使っている以上、
その筋肉は鍛えられていきます。


以前にもブログでお話をしましたが
声!喉!もバランスが大事。


いつも使っている声をちょっとお休みさせて
普段使っていない声
を刺激して目覚めさせていくことで
喉の筋肉のバランスが整ってきて
総合的に歌唱時のレベルアップに繋がります。


レッスンでは全然違う自分になってもらって
面白い声を出したり
モノマネをしたりもしますが、、

それほど 出していない声 を出すことって
本当に日常ではないんですよね。。。


そしてボイトレでの
同じ練習ばかりすることもお勧めしません。

ロングトーンの練習をしてみたら
全くノンビブラートのピュアファルセットの練習を加えてみる。

まるでボイトレはサプリメントのとり方に似ている気がします。

総合マルチビタミンみたいなバランスの良いボイトレを心がけてください(^^)

ペットを飼っている人!
ちょっとペットと話すように、鳴き声などをモノマネしてみてください。
それだけでも、全く使われていない喉の筋肉が刺激されます。
私も犬を飼っているので犬語で話すトレーニングもやってますw



いろいろ試してくださいね!

いろんな日々の面白ボイトレをシェアしていますので
気になる方はお勧めのマンツーマンレッスンへいらしてください。

初回限定の無料体験も行っていますので★


それではまた!!


Nice Voice 夢見






2017年3月29日水曜日

腹式呼吸って実践的じゃない!?

実際歌を歌う時、腹式呼吸を意識していますか?



と、一般的に歌が上手い人に聞いてみると

んーーーーあんまり意識していない。


という方が多いように感じます。

やっぱり。。 と思ってしまいます。

なぜなら、実際に

歌う時に発声練習の時みたいに

しっかり吸って〜〜

吐いて〜〜とやっている暇がないからです。

バラードはさておき
言葉数の早い楽曲、テンポの早い曲、
踊りながらの歌唱の際には特に暇がありません。

そして変に発声教室で腹式呼吸!腹式呼吸!と意識を植え付けられすぎて

歌唱中も腹式呼吸をしなきゃ!!と
変なところに力が入りすぎて逆に
空気を思っている以上に取り込めていない、
さらに腹部が固まってしまっている
という状態に陥ってしまう人が多々いらっしゃるように感じます。


腹式呼吸は基本中の基本!!
ではありますがそれはどちらかというと
深く呼吸をすることでまず

・精神を整える

・体の空気の流れを確認する

といったところで理解を深める1つのカテゴリーにとどめておいた方が
よう気がしています。

じゃあ一体何が大切なんだ?!!

それは

歌うための喉周辺の各筋肉を意識すること!!


です、

いくら腹式呼吸がしっかりできていても
喉の筋肉が優れていないと全く歌唱に+に働くことは難しい。

しかしその逆で
呼吸がお粗末でも喉の筋肉が優れていれば
相当な歌唱力があることが事実音楽博士により明らかにされている
という情報もあります。
私も共感です。

ボイトレ!!=腹式呼吸!!
と言わんばかりに現在ではそんな印象が強くなる宣伝が多かったのですが
それはちょっと誤解でもあります。

歌が上手い人は特に喉の筋肉をしっかりと目醒めさせ
自由歌唱を手に入れています。

なので今頑張って腹式呼吸ばかりを意識しすぎて
お腹に力が入ってしまっている人は全くの逆効果。。。

一度今のレッスンを見直してみてください。

少しでもNice Voiceになれる近道をこのブログを通して
シェアすることができたら本望です。


それではまた!!


Nice Voice 夢見

今の自分の喉をチェックしてみる無料体験はこちら








2017年3月26日日曜日

一回のレッスンで半オクターブ広がる声域

今まで独学でやってきたという方のレッスンをした時のこと。

現在の声域を確認するために出してもらった声に驚きました。

全く歌うための筋肉の存在を意識していない発声だったので
せっかく出るはずの音が出ていない状態でした。

もしそのままで今まで歌を歌っていたのなら
とってももったいない!!!という状態でした。

声自体はすごくいいものを持っているのに。。。


結構ボイトレ!と聞くといっぱい声を出しているイメージありませんか?

その方がなんだかボイトレに行った感があるし
テレビとか 宣伝でもアーアーと声を出してる場面見るし
そういうものなんじゃ??

と思っている方も結構いらっしゃいますが
実は最初の段階ではほとんどお話をすることが多いです。
もちろん声は出すは出すのですが、、

最初のレッスン(体験レッスン含む)の段階では声を出すのは
現在の声域をチェックするくらいだったりします。

どうしてかというと
全く喉のことを知ろうとしないうちに
声を出したところで今までの知識でしかないから
声が変わりようがないからなんです。


何事もどうしてそうなるのか?
こうするからこうなるんだ

という勉強をしてから声を出すのと

何も知識がなくただただ声を出すのとでは
全く声、歌の上達するスピードが違ってくるからです。


そしてまずは歌う時の喉の筋肉の役割、
そして声の種類など

THE お勉強

的なボイトレからスタートします。

これも立派なボイトレです。


ここでもっともっと声について
自分の喉についての ? を見つけて欲しいのです。
そしてもっと知りたい!もっと上手く使いたい!
と心から感じて欲しいのです。


そうなったらもうこっちのもの!!
毎日のボイトレが発見の連続で楽しくて仕方なくなってきます。

楽しい!→だから少しでもボイトレを毎日する!
→どんどん声が良くなる!→どんどん歌が上手くなる!

こんないい流れが出来てきます。


先日のレッスンの方にもしっかりお伝えしました。
1度に全てを伝えるのは難しいですが
できるかがりの 最初の ? を少しでも !! に変わるよう
日々のレッスン方法もお伝えしました。

そして改めて声を出してもらった時
知識持って発声をしだした瞬間に半オクターブ広がりました。

今広がったのか?

違います。本当は来た時からちゃん出る声を持っているんです。

でもそれを無視して歌ってきた変な癖がついてしまって
固まってしまっていただけなんです。

こういうタイプの方は結構一回のレッスンでこんな風に半オクターブも
声域を広げていくことができます。

レッスン後はとても前向きな姿勢でしたので
きっと伝えたことを日々やってくれると感じています。

まずは会ってみないことにはあなたの声がこうだ!ということは言い切れません。

本当に面白いくらい 声には個体差があります。

なので少しでも声について学びを得たい

今を変えたい

何か趣味を持ちたい

自信をつけたい

そんな意識をお持ちの方は
体験レッスンからTRYしてみてください(^^)


そんなこんなも全て縁だと思っています。
ご縁で出会えた方には精一杯レベルアップしていただけるように
知識シェアをさせていただきます。


よし!やってみようかな
って少しでも感じている方はこの春!変わり出すチャンス


気軽に連絡ください


初回無料体験レッスンはこちら




2017年3月20日月曜日

喉が枯れた時の対処法

カラオケで歌いすぎてしまった。。。

ついついお友達と話しすぎて声がガラガラに、、、、

なんてことありませんか??

どちらも今の自分の喉に対して無理をした発声をしたまま
声を出してしまっている状態だとそのようなことが起こります。

根本の正しい喉に優しい発声!を正していけば
まずそこまで喉がやばいっとなることはなくなります。

が人間!どうしても声が枯れてしまうことだってあります。


そんな時!一番するべきこと。

それは

睡眠をとる



です。それ以上悪化しないようにとにかく喉を使わない。

喉の筋肉をお休みさせてあげること。

そして睡眠をとると喉に良い!ということは
声を使わなくていい時間を体に与えるだけでなく
寝ている間に体が痛めた喉の筋肉を修復してくれるからなんです。

人間には寝ている間にいろんな体の不調な部分を改善する自然治癒力が備わっています。

喉を痛めた時ももちろん!
しっかり睡眠をとることで成長ホルモンが出て体をつくってくれる。
傷んだ喉の筋肉を修復してくれるのです。

そして!もっともっと効率良く喉を修復させる方法。

それはしっかり

ビタミンCをとる




ことです。
おすすめはL−アスコルビン酸 原末です。

喉が痛い時は私は1日に数時間おきに1gのビタミンCをとります。

原末の1gスプーンですくって口に入れて水でごく。
手っ取り早いですw


結構喉の痛みの治りが早くなりますし、
とにかく健康維持にしてもこのビタミンCさんは摂取しておいたほうが無敵です。
風邪がひきやすくなったのもこのビタミンC摂取を日常に取り入れてからですね。。。


さらにいろんな効果があるみたいです!
以下参考文も載せておきます(^^)

ビタミンCの最大の特徴はその還元力です。
簡単に言うと酸化してしまった物質をもとに戻す働きのことです。
この還元作用により活性酸素による体内の老化や酸化を抑える、
シミの原因となるメラニン色素の無色化、動脈硬化の予防、抗ストレスホルモンの生成、
鉄の吸収促進など様々な生理反応に関与します。


まさに美容にももってこいです!!


もし今喉がちょっと変、、、って感じている方は
無理をせず、声をできるだけ使わないようにして
ビタミンCをたっぷりとって
早めの時間、できたら22:00か23:00には就寝!
そして朝起きたらまたビタミンCを摂取!

を続けてみてください。


あと!

声が枯れているからとあえてヒソヒソ声で話す。

それだめーーーーーーーーーー!!


かえって喉を余計に悪化させます。

本当に早く治したい時は!!ちょっとやりすぎだけど

筆談。


私は結構やります(笑)



この季節は花粉の影響で喉が痛い!という方も多いかと思います。

花粉症にもビタミンCはもってこいなのでTRYしてみてください。


ではでは!!


Nice Voice 夢見


2017年3月18日土曜日

失敗することってめっちゃラッキー。

失敗が怖くてなかなか一歩踏み出せない。

という心理は誰にでもあると思います。

何が怖いのか?

それは

・失敗をして自分自身が落ち込むのが嫌だから

・人に笑われるのが嫌だから

・失うのが怖いから

・傷つくのが嫌だから


などなど。

ちょっと引きでこの文面を見てみましょう。

結構自分目線の決め付けが多いですよね。。

その失敗を自分自信で失敗と感じて
勝手に色々をマイナスに思い込んでいる状況。

しかし、、
実は他人からしたらそんなこと「へ?」
って感じてしまうようなことだったりするんですよね

要は失敗が失敗となる瞬間は
自分自身の決め付け次第ということ。

失敗。

それが失敗かどうかも本人にしかわかりません。
なのでまず周りの目を気にすることはやめましょう。

自分自身だけの世界で
これが失敗だ!成功だ!と何か線引きをして決めているだけ。

で!!


失敗をすることに

・失うのが怖いから

という心理がありますが、ここだけでいいので
思い込みを解いてほしいなと感じるのです。

だって、、、、

失っていない

からです。

逆に 得ている と考えるようにしてください。

は?

とちょっと文章で書くと難しいのですが、、、

とにかく

やってみた!

という事実をもうそこで得ているんです。


そこでもしお金を使ってしまって失敗した。。。。

これ実際お金をなくしています。

でも

これをすることによってお金をなくしてしまうんだ、、今の自分の考えでは。

という事実を知ることができた。
まさに得た!!のです。

めっちゃ得ています。

これはその行動をしたあなたにしか買うことができない 得るもの を
ゲットできたことなんです。

世界にたった1つのもの。
それを得たことはとても価値があることです。

なくしたお金は
働けば戻るし
少し節約すればまた取り返せる
ものですが


いくらお金を持ってたとしても
何かやってみる!!をして失敗までしない限り
その世界にたったひとつのものを得ることができません。


だからそんな珍しい宝物をゲットできた!わわ得した!ラッキー!やったー!

と胸を張っていいくらいなんです。


この感覚になるのも本当ゆっくりでいいです。

ちょっと考え方を変えていくだけで
結構いろんなことが怖くなくなりますし
いろんな出来事に感謝できるようになってきます。

ボイトレのお話とは違いますが
共通しているのは
意識の変え方、
そしてぼちぼちやっていくこと!!

そのぼちぼち も 今すぐです

1日でも早くやっていくことをお勧めします。


ボイトレも1日でも早く!
そして意識!それ次第で結構上達するものなのです。

今日の1日!
ちょっと意識を変えて過ごしてみてはいかがでしょうか?

Have a nice weekend!



Nice Voice 夢見

Nice Voice ボイストレーニング パーソナルレッスン無料体験実施中!


2017年3月13日月曜日

太く短く!レッスン法

ボイトレはできる限り毎日することをお勧めしています。

そして最大でも30分!

難しければ3分でもいいです。




大切なのは 毎日やること

です。その3分!

かいつまんでどんなことすれば??

というお声にお応えして、毎朝できることをシェアします。

① 朝起きて先ずは呼吸法。

まず吐いて

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜


吐ききってから

鼻から吸ってお腹バルーン(お腹にある風船を膨らますイメージ)

そしてその風船をしぼめていくように

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とゆっくり長く吐く。

3回ほどしてみてください。


②できる人はリップロール!タンドリングでもいいです。
まずは息だけプルプルプル
そして音を出してブルブルブル
低い音から高い音へ2回くらいでいいです!
声帯の柔軟運動とイメージしてみてください

③楽な姿勢で自然に出る自分の一番高い!と思う声をイメージして
そのまま

「ホォー〜〜〜〜」

と遠吠え!

マンションだったりで近隣に迷惑がかかる方は
小声Verの裏声でもOK!
またはタオルを細かくたたんで口元に当てて
発声してみてください(防音効果あり)


④次はアの口をしてエと発音「ae」
低い声でこの発音でしっかり エエエエエエーーーーー
と出してみる




この流れで③と④を行ったりきたりしてみる


ここまででOK!!


一応ここまで自主練ではやってほしいです。


他にももっと細かいメニューはもちろんありますので
どんどんレッスンでお伝えしていきます。

が!!
とにかく何もしないよりは
今からでも 3分!やり始めることが大事です。
だってこれだけでもどんどん声がNice Voiceになっていくんです。

たかが3分。。

されど3分。


そして休日、しっかり時間が取れるときは
もっと踏み込んだボイトレを30分。


ボーカルトレーニングとは別です!

ボイストレーニングは的を得た練習を太く!短く!

これに尽きます。


自主練!頑張ってください(^^)


Nice Voice 夢見









2017年3月10日金曜日

意外と知らない自分の声。

皆さんは普段自分の声を録音して聞くことってありますか?




ほとんどの人がないと思います。

最近はスマホでもすぐに動画が撮れますよね!
そんな動画に録音された自分の声を聞いた時に

「え?これ私の声?!なんか変」って感じたことはないですか?

実は自分が話している時に自分自身で聞いている声と
周りの人が聞いている声は違うのです。

なぜかというと
自分の声を自分で聞いている時は

・自分の耳から聞こえる声




・頭蓋骨に伝導して鼓膜で感じている声(骨動音)


とダブルになって聞いているんです。

そしてもうその声を聞くことに昔からずっと慣れているんです。

では人が聞いている自分の声は?

・自分の耳から聞こえる声

のみになります。

なので若干違うんですね

え〜〜!!って今更ながら驚くことってこの世には
たくさんありますね(汗)


で!どうしても録音された声がなんか嫌だ。。。

そう感じる方。

まずは自分の人が聞いている声に慣れていってください。

なんども聞いてみることで、自分の声を受け入れてあげるんです。
今まで慣れていなかった人が聞いている自分の声に。


iPhoneにはボイスレコーダー機能も付いています。
大体のスマホには動画が撮影できます。

新聞でも雑誌でも歌詞でもいいです。
少し朗読してみてえそれを録音して聞いてみてください。

最初はなんか受け入れがたいですが
どんどん慣れてきます。

そしてそんなことをしてみて初めて

「自分って声が思ったより普段高いんだな」

「サ行の発音が弱いな」

「滑舌がこんなに良くなかったんだ」

などなどめちゃ発見が多いです。
自分のずっと付き合ってきた声なのに!!


そして声 自体はトレーニングでなんとでも
変えていけます。

は服装、見た目、と同じくらい大事なものです。

めっちゃクチャかっこいい人がいて

初対面で

「初めまして」

と言われた時。

意外と高く細くて、、、、

「え。。。」

と感じてしまったことありませんか。

実は私はあります。w

勝手にイメージしてしまってただけなんですけど....(失礼な話です)

もっと太くて低い安心感のある声。

最近のビジネスシーンでも西洋の影響を受け、好まれるのは
実は太く低い声 というお話も最近聞きますね。(男女ともに)

とにかく声!
されど声!

大切な自分表現の方法の1つです。

おしゃれに気を使う

食品にこだわる

それと同じくらい声にも意識を向け
自分自身のレベルアップにつなげてほしいなと思います(^^)

では!!











2017年3月7日火曜日

POPSとオペラの歌い方の違い


オペラの歌い方とPOPSの歌い方の
最も大きな違い

それは

マイクを使うか使わないか


です。



オペラではマイクなしでコンサートホールの一番後ろの席の人まで
声を届けることが前提です。

もう体が楽器!としか言い表せない。

体全体に共鳴をさせて発声します。

なのでその鳴らし方の訓練を徹底的に行うのです。

その鳴らし方を優先するため、個性が出しにくいです。

『ねえ オペラ歌手のモノマネやって!』
とい言われたはみなさんだいたい似たようなモノマネになります。
基本あのイメージ!でまとまっていますよね?


ではPOPSです。

POPSでは必ずやマイクを使います。
そのため音量を前提とすることが必要ないので
いろんな声、表現の仕方を導入することが可能です。

どちらかというと歌詞を伝え個性を優先します。

そしてマイクを使うということでオペラよりも必要になるもの。
それはマイクの使い方です。
持ち方、マイクの選び方も勉強していく必要がありますが
マイクのりのいい声の出し方
が必要になってきます。


自分が歌うジャンルによって
取得すべき技術、使う喉の筋肉は変わっってきます。

ボイトレによってはオペラ発声のみを教えるタイプもあり
POPS発声だけを取り扱う教室もあります。


しかし歌うことに可能性を見出すに全てに 喉の筋肉 を知り
いろんな喉の筋肉を刺激していくことです。

オペラじゃない!POPSだけ!クラシックしか嫌だ

などジャンルに分けず
まず全ての喉の筋肉を目覚めさせていくことが大切です。

その中でオペラの歌手が使う主な筋肉
POPSでマイクのりのいい声を出すときはこの筋肉
と色々を取り込んでいきましょう。

ボイストレーニングでは変に偏る発声練習は危険です。


偏らないように私は3人の歌手を頭の中でイメージし
1つの歌を人格を変えて3回歌ってみる
という練習も取り入れます。

これだけでも普段歌う自分の声の時使っている喉の筋肉
以外の筋肉を刺激できます。


今練習中の曲がある方!
あと2人の人格を作って
なりきって歌ってみてください。

いろんな発見があると思います!

それでは(^^)


今日もNice Voice で 笑顔にいきましょう〜♪

初回限定(東京 世田谷区内プライベートスタジオにて)
↓↓↓